- データ復旧 >
- 特急データ復旧 奈良 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例1 認識ができない、モータ音も確認できない
HDD データ復旧

2012.6.7
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例1 認識ができない、モータ音も確認できない


奈良・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD IODATA
- HDPS-U250
- 250GB 1台
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間
- 郵送データ
お客様からの症状
使用されている機種:IODATA製の外付けHDD(HDPS-U250)のご依頼でした。
1か月ほど前から、調子が悪く何度か認識しないことがあったそうです。
ご依頼がある前の日に、外付けHDDを使用しようとした際、異変に気付いたそうです。まったく認識しなくなってしまったとのこと。
必要書類が保存してあった為、かならず復旧してほしいとのこと。
インターネットで検索してご依頼して頂けました。
また、持ち込みができなかった為、郵送して頂けました。
診断内容
外付けHDD本体(HDPS-U250)250GBから、HDD×1本を取り出しました。
次に、取り出したHDDを弊社の専門機械に接続を行い、障害具合を確認致しました。障害内容と致しましては、基板情報を読み込む際エラーを確認した為、軽度障害と診断致しました。
安全にデータ復旧を行う為、健康なHDDにクローンとして、磁気情報を移してから、クローンHDDからデータ復旧を試みました。
復旧結果
外付けHDD、HDPS-U250から90%以上のデータ復旧に成功。
専門スタッフの対応・コメント
今回の復旧作業では、クローンを作成しないと、安全にデータ復旧を行うことが
出来ない状況でした。しかし、HDDの調子が悪いと感じたすぐその時に、ご依頼頂ければ、障害具合はもっと低くなっていた可能性がありました。
その為、HDDに異変を感じたら、すぐにご依頼ください。
大事なデータが失われる可能性のございますので、まずは診断からでもご依頼ください。
>>


ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。

ロゴ画面から、先にすすまない。

黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。

青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。

英語のメッセージが出て止まってしまう。

MACが起動しない。

フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。

カチカチ、変な音がする。

ブザー音が止まらない !

ステータスランプが点滅して認識しない!
![]()

![]()














































